こんにちは、そらです。
2024年10月にキャンピングカーをレンタルして、沖縄車中泊旅をした6人家族の我が家。
小学生から未就学児までの子ども4人と一緒に沖縄本島6泊7日の車中泊旅をしました。
今回は沖縄車中泊旅⑥日目をお届けします。
初日から5日目まではこちらの記事をどうぞ!
-
【旅行記】沖縄車中泊旅①日目
2024/12/3
こんにちは、そらです。 2024年10月、キャンピングカーをレンタルして沖縄本島6泊7日の車中泊旅をしてきました。 我が家は夫婦、子ども4人の6人家族です。 ホテルには泊まらず、すべて車中泊です。 家 ...
-
【旅行記】沖縄車中泊旅②日目
2024/12/16
こんにちは、そらです。 2024年10月にキャンピングカーをレンタルして沖縄車中泊旅をした6人家族の我が家。 今回は沖縄車中泊旅②日目をお届けします。 1日目はこちらの記事をどうぞ! 概要 観光 ひめ ...
-
【旅行記】沖縄車中泊旅③日目
2024/12/25
こんにちは、そらです。 2024年10月にキャンピングカーをレンタルして沖縄車中泊旅をした6人家族の我が家。 今回は沖縄車中泊旅③日目をお届けします。 初日、2日目はこちらの記事をどうぞ! 概要 観光 ...
-
【旅行記】沖縄車中泊旅④日目
2025/1/20
こんにちは、そらです。 2024年10月にキャンピングカーをレンタルして、沖縄車中泊旅をした6人家族の我が家。 年が明けましたが、変わらずマイペースに沖縄記事を更新していこうと思っています。 お付き合 ...
-
【旅行記】沖縄車中泊旅⑤日目
2025/1/27
こんにちは、そらです。 2024年10月、キャンピングカーをレンタルして沖縄本島6泊7日の車中泊旅をしてきました。 小学生から保育園児までの子ども4人と一緒に車中泊旅。 今回は、沖縄車中泊旅⑤日目をお ...
概要
観光
- 残波岬灯台
- 琉球村
- 万座毛
- 果報バンタ
沖縄の観光名所『琉球村』や各地の絶景スポットに行ってまいりました。
6日目にして沖縄本島中部の魅力に気づいた我が家。
本当に良い所だったので、この記事をお読みいただけると嬉しいです^^
また、観光の途中で素敵なお店にも行きました。
- 貝がらショップ&カフェもんやー
お風呂、宿泊場所
- 伊計島温泉AJリゾートアイランド伊計島
- 海の駅あやはし館
詳細はこちらの記事をどうぞ!
-
沖縄で車中泊、お風呂はどうする?実際に行った入浴施設をレポート!
2024/11/19
こんにちは、そらです。 2024年10月に4人の子どもたちと車中泊旅をした我が家。 沖縄ではキャンピングカーをレンタルして、本島を6泊7日旅しました。 今回はお風呂の記事です。 旅の計画を立てるときは ...
-
沖縄で車中泊した場所【子連れも安心】
2024/11/8
こんにちは、そらです。 マイペース更新中の沖縄旅の記事。 楽しみにしてくださっている方すみません。 今回は、沖縄で車中泊した場所についてまとめています。 沖縄車中泊旅を計画するときに困った点が、車中泊 ...
旅行記
残波岬灯台
道の駅喜名番所から8㎞ほど移動。
この日も天気に恵まれた。
灯台に行くには絶好の天気だ。
こちらが残波岬灯台!
青い空に白色の灯台がとてもきれい。
こんなに澄んだ空、なかなか見られない。
灯台にのぼるため、参観寄付金(中学生以上300円)を支払う。
頂上にのぼるまで、らせん階段がなかなか大変だった。
階段をひたすらのぼっていく。
当時2歳10ヶ月の次女も頑張ってのぼることができた。
頂上の景色がこちら!
灯台の高さは31メートル。
もちろん柵はあるものの、ちびっこ達を連れてぐるりと一周するのは大変恐ろしかった(^-^;
写真じゃ伝わらないと思うが…めちゃめちゃ怖かった。
高所恐怖症の人は厳しいかも。
でも、海も空も本当にきれいだったのでぜひ行ってみてほしいです。
公園には巨大なシーサー(残波大獅子)もいた。
高さ8.75mで大きさは日本一だそうです。
周辺には海上アスレチックがあったり、残波岬公園には遊具や遊歩道などもあった。
…うん、ここはもうちょっと滞在したかった!!!
のちの琉球村もそうだが、沖縄中部地方の雰囲気が本当に良かった。
ここでもっと時間をとっておくべきだったと少し後悔。
計画時はなぜかあまり注目していなかった沖縄本島中部。
ポテンシャルめちゃ高し。
もしまた沖縄に行くときは、中部地方メインにしたいです!
琉球村
残波岬灯台から琉球村まではおよそ9㎞。
20分ほどで琉球村に到着。
ものすごく雰囲気が良いです。
この場所で沖縄民謡を聴いて、琉球舞踊を観たり、
沖縄民謡の歌い手の方の、生歌が本当に素敵でした♡
琉球舞踊の踊り子さんはとっても美しかった。
お二人に長女が心を奪われていました。
エイサーショーを観たりした。
琉球村では、沖縄の伝統芸能をしっかりと堪能できた。
琉球村は、おきなわワールドと比べてそんなに混雑していなくて、何度も書くがとても雰囲気がよかった。
個人的には琉球村の方が好きでした(小声)
琉球村は2時間半ほどしか時間をとっていなくて、時間が足りなかった。
長女がブレスレット作りをしたがったが、時間の都合上、泣く泣く断念。
残念そうにしていたので、琉球村メインの日があってもよかったなぁと。
琉球村はすごくおすすめです。
万座毛
万座毛も沖縄の絶景スポット。
恩納村にあり、琉球村から13.5㎞、およそ20分ほどで着く。
さすが人気観光地、駐車場は混雑している。
しかし駐車の区画が多いので、キャンピングカーでも問題なく駐車できた。
琉球国王の言葉、『万人を座するに足る毛』
毛???
どういう意味かと思い調べてみると、
毛=野原、という意味。
つまり、『大勢の人が座ることのできる広い野原』という意味だそうです。
2020年にオープンした施設はおみやげショップなどある立派な施設。
チケット代は小学生未満無料、大人小人100円という良心的価格だった。
もちろん、観光客で賑わっていた。
ここでも家族写真を撮影、購入。
ケチだけど、写真代は惜しまない我が家です(笑)
他のグループの方とも撮り合いしました。
万座毛、期待以上に絶景だった!
東シナ海が望める絶景スポット。
自然の雄大さを肌で感じた。
果報バンタ
万座毛から果報バンタまでは、37.5㎞、およそ1時間ほど移動する。
果報バンタはうるま市にある景勝地だ。
地図で見るとなかなか離れたところにある。(ひいてみるとよくわかります)
果報バンタは、夫が行きたい!と熱望した場所。
今更だが、夫は景勝地好きである。
夕方までにはなんとか到着したい、と思い急いで向かった。
駐車場は余裕で停められる広さ。
少し歩いて進むと、そこには絶景が。
甲乙つけがたいが、つけるとするならここがナンバーワン絶景かな。
本当に綺麗。海の色、すっごく綺麗。
しばらくの間、家族で見惚れていました。
大自然、守っていきたいと感じました。
貝がらショップ&カフェもんやー
琉球村でブレスレット作りができなくて落ち込んでいた長女。
体験がしたいと言うが、この辺りはなく。
検索してみたところ、うるま市の先にある伊計島に貝がらショップがあることが判明し、長男長女を連れて行った。
(道が狭かったので、夫とちびっこ達は車の中で待機)
とっても素敵なお店でした。
商品がどれも可愛いですよね。
店主さんがこれまた良い人で。きさくにお話ししてくれた。
長女にはペン立て、長男にはカメの置物をおみやげに買いました♪
時間の関係で体験はできなかったけど、長女の元気が出てひと安心(*^^*)
本日のお風呂『伊計島温泉AJリゾートアイランド伊計島』
伊計島の一番奥にある『伊計島温泉AJリゾートアイランド伊計島』へ!
ここはリゾートホテル。日帰り入浴を利用させていただきました。
詳細はこちらの記事をどうぞ!
-
沖縄で車中泊、お風呂はどうする?実際に行った入浴施設をレポート!
2024/11/19
こんにちは、そらです。 2024年10月に4人の子どもたちと車中泊旅をした我が家。 沖縄ではキャンピングカーをレンタルして、本島を6泊7日旅しました。 今回はお風呂の記事です。 旅の計画を立てるときは ...
本日のお宿『海の駅あやはし館』
こちらは海中道路の途中にある海の駅。
最後の夜はこちらでお世話になることにした。
お風呂に入った後、夕食をとろうと目星をつけていたお店に寄ったところまさかの臨時休業(涙)
夕食難民になったところで、マックスバリュを発見。
最後の晩餐は割引シール祭りとなった(笑)
思いがけず豪華な食事にありつけた。
沖縄産の海鮮を堪能でき大満足だった。
沖縄で過ごす最後の夜。
子どもたちのおかげで感傷に浸る暇もなく、いつものように賑やかに過ごした。
次回予告(完結)
ここまでお読みいただきありがとうございます。
次回は沖縄車中泊旅7日目をお届けします。
6泊7日の沖縄車中泊旅、いよいよ完結となります!
帰りたくない我が家は、最後の悪あがき。
レンタカー返却時間のギリギリまで観光を楽しみました。
観光先は、
- アマミチューの墓
- HY記念碑
- 勝連城
です。
お風呂と宿泊場所は…自宅になります( ;∀;)
次回も読みに来ていただけたら嬉しいです^^
最後までお読みいただきありがとうございました!
いつもありがとうございます。お読みいただいた印にクリックお願いします!
にほんブログ村