おでかけ

【旅行記】関西車中泊旅最終日

こんにちは、そらです。

関西車中泊旅の旅行記、今回が最終回です!

帰り道の記録と全体の感想をまとめましたので、最後までお読みいただけると嬉しいです^^

旅行記

宮島サービスエリアにて最終日の朝を迎えました。

サービスエリアで朝食のパンともみじ饅頭を購入。

宮島サービスエリアには立ち寄ることが多くて、行くと大体もみじ饅頭を買っています。

好きなんですよね、もみじ饅頭♡

色んな味があるけど、やっぱり粒あんが好きです♡

(写真撮るのを忘れるくらいの勢いで食べたのでしょう、写真がありません。)

宮島サービスエリアから関門橋まで200キロとちょっと。

関門橋が見えると、九州に戻ってきたと感じます^^

出発のときはわくわくするけど、帰りはやっぱり少しせつない。

でも家に帰るとほっとする。

車中泊旅をすると色んな気持ちが味わえます。

高速に乗って自宅までまっすぐ帰宅!と思いきや、

IKEAに寄りたい

と言い出したので、寄り道することに。

IKEA福岡新宮店に寄りました。

そら

屋根のない駐車スペースがあったので、キャンピングカーでも駐車できました!

買い物の目的はソファーです。

夫が1年以上欲しいと思っていたソファー。

やっぱり忘れられない!ということで、実物を見に来ました。

シミュレーションできました!すごい!

良さそうな棚も発見しました!

実物を確認して、後日Webで注文しましたっ

棚には、旅行のおみやげを飾っています♪

IKEAの後は家に帰宅しました。

11泊も家を空けていたのでドキドキしながら帰りましたが、家は無事でした^^

でも、なんか違和感。

家の中があったかい???

そうです、エアコンの暖房が入っていたのです。。。

家を出るときはエアコンは切っていたのですが、毎朝入りタイマーを設定していて、それを切るのを忘れていました( ;∀;)

これも勉強ですね。。。

そら

無事に帰ってこれたので、よしとします!

旅のふりかえり

関西車中泊旅は、中古キャンピングカーを納車して初めての連泊旅行でした!

長期の連泊、夢のような時間でした!

家族と長い時間一緒に過ごせて、とても楽しかったです(*^^*)

簡単になりますが、旅行してみて感じたメリットデメリットを挙げてみます。

年末年始のメリット!

  • 他の長期連休に比べて人が少ない!

GWや夏休み・春休みに比べて、観光客の数が少ないような気がしました。

実家に帰省する人が多いからでしょうか?

遊園地はかなり穴場だったと思います^^

ただし神社は多かったかも…(^^;

  • 汗をかかなくて、旅がしやすい!

今が暑い季節だからこそ感じるのですが、汗をかかないことって車中泊旅にとって大きなメリットだと思います。

汗をかくと洗濯物も気になるし、暑いと観光がしづらいですよね。。。

キャンピングカーの電力問題的にも冬場の方が旅行しやすいと感じました^^

年末年始デメリット!

  • 道の駅やお店が休みの場合もある

正直、ガソリンスタンドが休みなのは困りました(^^;

観光名所は基本営業していましたが、大阪城は年末年始は休城していたので、計画をたてるときに営業日チェックはしていた方が良いと思います!

意外と温泉施設は営業していたので助かりました♪

年末年始にも関わらず、お店を開けていてくださって本当にありがたいと思いました。

これにて、関西車中泊旅の旅行記終了です!

ここまでお読みくださった皆さま、本当にありがとうございます。

読者の方のコメントや応援クリックが励みになっています。

マイペース更新になりますが、これからも車中泊したら記事をアップしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

いつもありがとうございます!お読みいただいた印にクリックお願いいたします!

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



-おでかけ