当ページのリンクには広告が含まれています。 くらし

4人の子どものトイトレ事情

こんにちは、そらです。

先日、次女が通う保育園の同じクラスのお母さんから、

「次女ちゃん、トイレもう出来るのですね!子どもから上手だって聞きました~」

と言われました。

2歳半の次女のトイトレの状況ですが、朝起きてトイレに行ってからパンツを履き、日中はパンツで過ごして、夜間はおむつを履いて寝ています。おむつ卒業までもう少し。

4人の子どもを育てていますが、トイレができるようになるまでの道のりはさまざまでした。

本日は子どものトイトレの記録をまとめてみたいと思います。

2歳半の次女

なぜトイトレが順調なのか?

我が子4人の中でもトイレが出来るようになったのが一番早かったのが次女でした。

運動発達も4人の中で一番で、生後10ヶ月で歩き始めました。
(他の子どもたちは1歳~1歳7ヶ月です。次女だけ断トツに早かった)

体の発育がしっかりしていたため、膀胱におしっこを溜められるようになったのも早かったのだと思います。

親がやったこと

後述していますが、焦っても無駄ということは上の子で経験済みなので、トイトレには力を入れていません。

唯一気をつけていることは、トイレで出来るようになってからは、朝起きてからと夜寝る前のトイレの声かけをすることです。

声かけを続けていると、日中トイレに行きたいときは自分から教えてくれるようになりました^^

あとやったことといえば、次女のやる気が出るように大好きなアンパンマンのパンツを用意したことくらい。

私がシンプルなものが好きなので上の子3人ではキャラクター物は使っていなかったのですが、これが効果絶大でした。

大好きなアンパンマンを濡らしたくない、という気持ちが働くのでしょうか。

アンパンマン様、ありがとうございます!!

親がやったことはこれくらいです。
あとは保育園の先生方の力が大きいと感じています。

保育園では、周りのお友達の影響もありますし、トイレに行く時間が決まっているので習慣化されたように思います。

他のきょうだい

その子によってトイトレはさまざま

他のきょうだいはというと、状況はさまざまでした。

誰がというのは伏せています。

  • 難なく順調に行った子
  • おむつ外れは遅かったけど、おねしょはしたことがない子
  • 日中パンツになるのは早かったけど、おねしょが多くしばらく夜間のおむつが外れなかった子

特におねしょが多くて夜間のおむつが外れなかった子への対応には悩みました。

保育園のお泊まり保育の時は、こっそりおむつを持たせて担当の先生にお願いして配慮していただいたり。

おねしょは本人もかなり気にしていたので、親が感情的にならないようにだけは気をつけていましたが……。

おむつを嫌がるようになってからは、パンツで寝せていましたが、大体、翌朝布団が濡れていました。
出勤の日とおねしょの日が重なってしまった時はパニック状態でした……。

我が家では、おねしょ対策として、以下のことに気をつけていました。

  • 夕食に汁物を出さない
  • 寝る前の飲み物を制限する

親が焦ったりイライラしないように気をつけていましたが、今思えば、やはりピリピリしていたかもしれません(^-^;

そんな状況で夜のおむつが外れるまでにかなり時間はかかりましたが、今はきちんと卒業できています。

我が家の場合、結局、時間が解決してくれました。

私の感覚ですが、親のがんばり具合よりも、結局は子どもの体と心がぴたっと一致したときに出来るようになるのかなと思います。

トイトレについて思うこと

上の子たちのときは、私もトイトレを意識していました。

トイレに行けたらシールをはったり、トイレ専用のおもちゃを置いてトイレに行きたくなるような工夫をしていました。

ですが、下の子たちは特になにもせず。

お姉ちゃんとお兄ちゃんがトイレに行っているのを見て、真似したくなってから練習を始めていたと思います。

子どもの体と心の状態、周りの環境によりトイレの進み具合は全く違うと、4人目にして感じています。

特に一人目のお子さんを育てているときは何もわからないので、不安に思いますよね。

夏だからおむつ外さなくちゃ、
周りの子はトイレでしてる、
おむつはずしのテクニック諸々とか。

情報が溢れているとかえって不安は大きくなるものです。

でも大丈夫です。

そんなに焦らなくても、いつかはおむつがはずれる日がきますので。

知り合いは、自分の子どもがおむつを卒業した後、

「今でもお店でついおむつを見てしまう。おむつを買わなくなってさみしい。」と話していました。

きっと私も同じことを思うと思います。

我が家は、次女が最後の子育てになると決めているので、今回が最後のトイトレになります。

このままあっという間におむつを卒業するかもしれないし、またおねしょで苦戦するかもしれません。

どちらにせよ温かい心を保って、見守っていきたいなと思っています。

そら

最後までお読みいただきありがとうございました。

※我が家の場合は、おねしょは時間が解決したと書きましたが、あくまで我が家の子どものケースです。

病気の可能性もあるので、おねしょが続いている場合は、専門医への受診を検討することも必要だと思います。

我が家の場合は、子どもが嫌がったので受診に踏み切れませんでした。

★使っているトイトレグッズは補助便座だけです。こんなタイプ。シンプルな作りなので掃除がしやすいです。

永和 シンプル補助便座 トイレトレーニング 子供 子ども【送料無料 沖縄・一部地域を除く】

★お読みいただいた印にクリックで応援よろしくお願いします!いつもありがとうございます♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク



-くらし