くらし 内向型

【こぼれ話】刺激から自分を守る工夫、夫に教えたら役に立てた。

こんにちは、そらです。

今回の記事では、内向型HSP気質の私が実践しているちょっとした工夫について書いています。

最近、その工夫を夫に伝えたところ『やってよかった』と言われました。

私にとっては当たり前のことでも、他の人は知らないかもしれない。

(知っていたらごめんなさい)

もしかしたらお役にたてるかも、と淡い期待を抱きながら執筆しています。

ご参考になれば幸いです。

○○って本当に必要?

夫に教えたこと、それは

スマホのアプリの通知をオフにすること

です。

そんなことか、とがっかりさせてしまったらすみません(^-^;

夫が最近、

寝る前にスマホの溜まった通知をチェックしていたら寝るタイミングを逃してしまう……

とこぼしておりました。

そら

スマホの通知?私はこないように設定してるよ。

その通知って本当に必要なもの

私は何気なく聞いてみただけだったのですが、夫にとっては衝撃だったようで。

早速、通知オフしてみたようです。

数日後、

通知オフ、すごくいい。今までの時間がもったいなかった!

と喜んでくれました。

夫曰く、通知を確認する作業にかなり時間をとられていたとのこと。

そして、通知の確認作業が習慣化していて当たり前になっていたそうです。

私の場合、通知が刺激になってストレスを感じてしまいます。

私たちは通知オフをしたことで、

  • 自分で必要な通知を選ぶことで、刺激がなくなる
  • 結果的に時間を無駄にしない

上記のようなメリットがありました。

私にとっては刺激への対策でしたが、夫にとっては時間を守ることにつながったようです。

通知オフのやり方はAndroidとiPhoneで違うようですが、ざっくりこんな感じです。(ネット調べです)

Android 「設定」→「通知」→「アプリの通知」
iPhone  「設定」→「通知」

やってみたいと思われた方はカンタンに出来るので、ぜひ試してみてください^^

思い切って○○もオフ、夫のメッセージはピン留めで固定

似たようなことでやっていることがもう一つあります。

それは、LINEのグループラインの通知をオフにすることです。

子どもがいると、習いごとなどでグループラインが出来ませんか?

正直、子ども関係のLINEはすごく苦手で(^-^;

きっと子どもに関わることなので、やりとりにかなり気を遣うからだと思います。

なので思い切ってグループラインは通知オフ

合わせて各種公式ラインなど重要でないものも通知オフにしています。

ちなみにPTAのグループラインも通知オフにしています……(苦笑)

もちろん見逃しがないように、自分のタイミングでLINEアプリを開き内容を確認しています。

同じ確認作業でも、通知で確認するのと自分のタイミングでは全く別作業になると思っています。

また、夫の通知はピン留めで固定しているので、いつも一番上にあります。

これで埋もれることなく、確認することができます。

※参考までに。私(Androidの場合)のやり方です。

※トークの通知オフのやり方
トーク画面を開く→オフにしたいトークを長押し→通知オフをタップ

※ピン留めのやり方
トーク画面を開く→ピン留めしたいトークを長押し→ピン留めをタップ

いつも夫に助けられてばかりなので、今回は役に立てて嬉しかったです。

習慣化していることが本当に必要かどうか見直すこと

なかなか難しいことですが、これは私も意識したいなと思いました。

今回の記事でご紹介した内容は、スキマ時間にカンタンにできます!

私のように刺激が苦手な内向型ママにはぜひ試してみてほしいな、と思います^^

短い記事になりましたが、今回はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

いつもありがとうございます。クリックで応援お願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク



-くらし, 内向型