こんにちは、そらです。
2024年10月、キャンピングカーをレンタルして沖縄本島6泊7日の車中泊旅をしてきました。
今回は、沖縄車中泊旅⑦日目をお届けします。
この記事で沖縄旅行記最終回となります。
最後までお読みいただけると嬉しいです。
初日から6日目まではこちらの記事をどうぞ!
-
【旅行記】沖縄車中泊旅①日目
2024/12/3
こんにちは、そらです。 2024年10月、キャンピングカーをレンタルして沖縄本島6泊7日の車中泊旅をしてきました。 我が家は夫婦、子ども4人の6人家族です。 ホテルには泊まらず、すべて車中泊です。 家 ...
-
【旅行記】沖縄車中泊旅②日目
2024/12/16
こんにちは、そらです。 2024年10月にキャンピングカーをレンタルして沖縄車中泊旅をした6人家族の我が家。 今回は沖縄車中泊旅②日目をお届けします。 1日目はこちらの記事をどうぞ! 概要 観光 ひめ ...
-
【旅行記】沖縄車中泊旅③日目
2024/12/25
こんにちは、そらです。 2024年10月にキャンピングカーをレンタルして沖縄車中泊旅をした6人家族の我が家。 今回は沖縄車中泊旅③日目をお届けします。 初日、2日目はこちらの記事をどうぞ! 概要 観光 ...
-
【旅行記】沖縄車中泊旅④日目
2025/1/20
こんにちは、そらです。 2024年10月にキャンピングカーをレンタルして、沖縄車中泊旅をした6人家族の我が家。 年が明けましたが、変わらずマイペースに沖縄記事を更新していこうと思っています。 お付き合 ...
-
【旅行記】沖縄車中泊旅⑤日目
2025/1/27
こんにちは、そらです。 2024年10月、キャンピングカーをレンタルして沖縄本島6泊7日の車中泊旅をしてきました。 小学生から保育園児までの子ども4人と一緒に車中泊旅。 今回は、沖縄車中泊旅⑤日目をお ...
-
【旅行記】沖縄車中泊旅⑥日目
2025/2/3
こんにちは、そらです。 2024年10月にキャンピングカーをレンタルして、沖縄車中泊旅をした6人家族の我が家。 小学生から未就学児までの子ども4人と一緒に沖縄本島6泊7日の車中泊旅をしました。 今回は ...
概要
観光
- アマミチューの墓
- HY記念碑
- 勝連城跡
最終日ですが、ギリギリまで観光を楽しみました。
旅行記
海の駅あやはし館
『海の駅あやはし館』で朝を迎える。
空は曇り空。
朝食をとった後、雨が降る前にと『アマミチューの墓』を目指す。
アマミチューの墓
比嘉漁港の近くにある小島。
ここには『アマミチューの墓』と呼ばれる場所がある。
お墓の写真の掲載は控えたいと思う。
その代わりに写真をいくつか載せておく。
おみやげ購入
『アマミチューの墓』訪問後、海の駅あやはし館に戻る。
目的はおみやげの購入。
道の駅の詳細はこちらの記事をどうぞ!
-
沖縄で車中泊した場所【子連れも安心】
2024/11/8
こんにちは、そらです。 マイペース更新中の沖縄旅の記事。 楽しみにしてくださっている方すみません。 今回は、沖縄で車中泊した場所についてまとめています。 沖縄車中泊旅を計画するときに困った点が、車中泊 ...
おみやげの種類が豊富で価格がお手頃。
お菓子類はもちろん、アパレル系など商品がひととおり揃っているので、ここで購入して本当に良かった。
HY記念碑
30代夫婦にとってHYはまさに青春の象徴。
HYの音楽を聴くと、当時の気持ちがよみがえります。
ファンクラブ記念碑が近くにあるとのことで立ち寄った。
記念碑は、うるま市与那城支所にあった。
また、HYの資料館『HeartY Museum』が以前は海の駅あやはし館の2階にあったということだが、現在は『TERUMA east coast』に移転されているとのこと。
ぜひ見てみたい!と思いつきで立ち寄ってみたが、この日は月曜日でちょうど休館日だった(涙)
HY好きの方はぜひお立ち寄りくださいね!
勝連城跡
最後の観光地、勝連城跡!
勝連城跡は、2000年に世界遺産に登録されている。
訪問時はあいにくの雨。
子連れで行くのはハードと思い諦めかけた、その時。
長女が「ちびっこ達見ておくから、二人で行って来たら?」と提案してくれました( ;∀;)
後ろ髪引かれながらも、猛ダッシュで観光することを胸に誓い出発。
事前に水筒の準備やトイレなどを済ませました。キッズ携帯も渡して準備OK
終始落ち着かない観光となったが、思いがけず夫と二人きりで回ることができた。
車に戻ると子どもたちは子どもたちで楽しい時間を過ごしていた模様。
子どもたち、本当にありがとう( ;∀;)
タコス
最終日はタコスのお店に2店舗行くことができた。
まずは『キングタコス』!
キングタコスは沖縄に6店舗展開しているタコス専門店。
我が家は与勝店に寄りました。
生地がパリパリで具沢山。野菜たっぷりなのが嬉しい^^
もう1店舗は、『タコス・タコライス持ち帰り専門店 味一』
計画時に行きたいけど行程の都合上、諦めたお店。
運良く帰り道にお店の前を通ることができ、立ち寄った。
これもすっごくおいしかったし、2個で500円ってすごいと思う。
キングタコスよりも繊細な味つけ。
とっても美味しかったです♡
沖縄でタコスは外せないと思います^^
レンタカー返却
レンタカー返却ギリギリの時間まで遊んだ我が家。
レンタカー会社の方とは、最初に説明を受けた場所で待ち合わせ。
待ち合わせ時間までのおよそ1時間。
全集中して車内の片付けを行った。
その間、子どもたちはゲームやタブレット時間をとった。
借りた時よりも美しく!拭き掃除まで!と思ったけど、片付けだけで時間いっぱいとなってしまった…
厳しくチェックされるかと思いきや、外装重視でチェックされたくらいで、内装はさらっと終わりました。
事故なく、傷なく車をお返しできてひと安心。
帰りは那覇空港まで送っていただきました。
キャンピングカーとはここでお別れ。
今回はレガードネオプラスをレンタルしましたが、実際に車中泊をしてみて、この車がとても好きになりました。
ありがとう、キャンピングカー!ありがとう沖縄!!
沖縄旅を終えて
沖縄旅を終えてもうすぐ4ヶ月が経とうとしています。
沖縄車中泊旅、本当に楽しかったです。
いろんな心配はあったけど(体調とか天気とかお金とか)、思い切って行ってみて良かったです。
無事に旅を終えたことに心から感謝しています。
今でも家族とよく沖縄の話をします。
家族と思い出話ができること、これ以上に贅沢なことはないと思っています。
マイペース更新にも関わらず最後まで旅行記をお読みくださった皆さま、本当にありがとうございました。
沖縄旅の旅行記は今回で完結となります。
で・す・が。
最後に、もうひと記事。
沖縄旅の総決算記事をアップしたいと思っています。
子連れでレンタカーで車中泊旅で沖縄旅をしたら、総額いくらになるのか。
我が家が旅の前に知りたかったことなので、記事を作成してアップしようと考えています。
アップまでの間、日常記事が挟むと思われます。
また、車中泊旅記事としては、マイキャンピングカー納車や年末年始の車中泊旅の記事を更新予定です。
ぜひまたお越しください^^
最後までお読みいただきありがとうございました!
いつもありがとうございます。お読みいただいた印にクリックお願いします!
にほんブログ村