おでかけ

四国車中泊旅-2025年夏休み-

お久しぶりです、そらです。

更新が空いてしまいすみません。

更新できていなかった間に、車中泊旅に行ってきました。

今回は、6泊7日旅してきました。

初めての真夏の車中泊旅です。

高知県のRVパークゆとりすとにて

今後旅行記をアップしていきますが、この記事では、ひとまずざっくりまとめてみたいと思います☆

観光地

今回は、以下の観光地を訪れました!(訪問した順に記載しています。)

  • NEWレオマワールド
  • 金刀比羅宮
  • 日本一の大杉
  • 龍河洞
  • 高知城
  • ひろめ市場
  • 桂浜
  • 伊尾木洞
  • 室戸岬
  • むろと廃校水族館
  • とくしま動物園
  • あすたむらんど徳島

全12ヵ所です。

真夏の観光って大変だと感じましたが、行きたいところに行けてよかったと思います。

泊まった場所

今回、仮眠をとらせていただいた場所は以下のとおりです。

  • 鴻ノ池サービスエリア
  • 道の駅 滝宮
  • RVパークゆとりすと
  • 桂浜公園駐車場
  • 道の駅 公方なかがわ
  • 福山サービスエリア

電源をとるために、初めてRVパークで車中泊をしました!

電源をとれるって素晴らしいですね。

おかげさまで電気を気にすることなくエアコンが使えて、充電満タンになりました☆

どの場所も快適でよく眠れたのですが、トイレに虫が多かったことが難点でした(^-^;

夏の車中泊だから仕方ないのですが、大きい虫がいるとやはり怖いです。。。

子どもたちも鍛えられたのではないかと思います。

温泉

今回利用した温泉は、以下のとおりです。

  • 道の駅香南楽湯(2日目と6日目)
  • 土佐れいほくの湯
  • 天然温泉はるのの湯
  • 道の駅宍喰温泉

初日は、自宅で済ませて出発しました。

車中泊旅では珍しく温泉のリピートも。

道の駅香南楽湯が良すぎて、観光初日と最終日に行きました!

外食

  • うどん(道の駅滝宮)
  • 徳島ラーメン(王王軒)

お店で食べたところは以上です。

ご当地のものを食べるってやはり良いですね^^

節約旅のため、基本的には車中飯で過ごしました。

(コンビニ等で購入して車内で食べたのも含みます)

車中飯

車内調理したものは、以下のとおりです。

  • ホットサンド
  • ペッパーランチ
  • 焼きそば
  • 焼肉
  • レトルトカレー

暑さが本当に辛くて、後半は自炊をやめてしまいました(^-^;

コンビニ等で買って、車内で食べることが多くなりました。

ざっくり感想

今回の車中泊旅は、計画時よりも旅の行程が大きく変わりました。

計画時:瀬戸大橋から香川県入って、時計回り

実際:瀬戸大橋から香川県入って、反時計回り

となりました。

理由としては、大雨の影響で出発が遅れたこと、天気や気温を考慮したことが挙げられます。

また、3日目にRVパークを予約していたことからその日を要として、予定を組み直しました。

せっかく計画立てたのに…と悔しい気持ちにもなりましたが、決して無駄になっていなくて。

事前予習があったからこそ、臨機応変に行程を組みなおすことができました。

やっぱり計画は大事ですね。

そして何度も書いていますが、今回の車中泊旅は暑さとの戦いでした…

車中飯に関しては、暑すぎて途中からやめました。

調理中って換気しないといけないので、もったいなくてクーラーを使わず。

節約のため車中飯中心にしたかったけど、真夏の調理は苦行でしかなかったので、途中からコンビニや外食に頼りました☆

外食、コンビニ最高!!

セブンイレブンの麻婆豆腐丼が美味しすぎて、2回も食べました(笑)

ただ食べ過ぎたのか、お腹周りの肉付きが気になる(-_-;)

車中泊旅終わったので、節制しよう。うん。

そして、真夏の観光も辛かった…( ;∀;)

愚痴ばかりですみません。

観光初日はNEWレオマワールドに行ったのですが、この日は曇りでまだ過ごしやすかった。

夜の花火まで楽しみました。

それ以降が快晴で(良いことだけど)、本当に暑かったです。

それでも夏のこんぴらさんを達成したり、

がんばって階段のぼりました!

伊尾木洞で自然の中を大冒険したり、

まるでジブリの世界

高知の観光名所、桂浜にも行きました。

この日が暑さのピーク、正直龍馬どころじゃなかった

他にもたくさん観光したので、詳しくは旅行記にまとめますね。

夏ならではの大変さがありましたが、いろんな意味で思い出深い夏休みになったのではないかと思います^^

すばり、この旅を一言で表すなら、

です(笑)

↓以下、もう少し書きます。

まず、出発時。

我が家が住んでいる九州では、大雨警報が発令されていました。

そら

安全を最優先。雨の様子を見ながら出発を1日遅らせることにしました

大雨の影響で高速道路が通行止め

行きは下道を駆使して、10時間かけて四国に辿りつきました。

途中で、まさかの雨漏りも発生しました。

一応すぐにおさまりました
そら

今回の大雨は、旅の計画に大きな影響を与えました。

次に大変だったのが、暑さです。

何回も書いていてごめんなさい

真夏の車中泊を正直なめていました。

めちゃくちゃ暑かったです。

↑節電のため移動中は家庭用エアコンを切っていましたが、3日目のRVパーク宿泊の日は残り19%でした。

車のエアコンはクーラーガスが少し抜けていてぬるいし…

(今週、フジカーズジャパンに修理出します!)

サーキュレーターを2台フル活用して乗りきりました。

暑さのせいで、家族みんなイライラしてて険悪モードな時もあったり(特に私が)

家族のきずなが試されましたね(^^;

最後に、これは個人的なことですが、ショックな出来事が二つありました…

ひとつめは、ピアスを落としたこと

今年の誕生日に祖母と母からもらった大事なピアスを片方落としてしまいました。。。

片方買いなおしたいと思っています。

ふたつめは、スマホを落としたこと

(落としすぎですね。)

これもまた今年の誕生日に夫に買ってもらったスマホ。

落としで画面が割れてしまいました。。。

スマホは修理に出したいけど、修理費用が高額になりそうで( ;∀;)

今のところ使えるので、様子見たいと思います。。。

そして最後の最後にまさかの出来事が!

車中泊旅から帰宅したら、

ただいま絶賛エアコンなし生活を送っています。

ワンフロアの間取りなので、別の部屋のエアコンをフル稼働させて、サーキュレーターでリビングに風を送っています…

家でもサーキュレーターフル活用(笑)

10年保証がついてて、今年で9年選手のエアコン。

修理依頼をして、今週中に修理予定。

その日に直ればいいのですが(^^;

出発前から帰宅後まで、本当に波乱万丈な車中泊旅となりました。

長々と書いてしまいましたが、

今後の旅行記についてお知らせです☆

書いていない車中泊旅もありますが、ひとまず、今回の夏休み車中泊旅の旅行記を書いていきたいと思います。

春休みの四国旅、ゴールデンウィークの宮崎旅については、11月の納車記念日までに記事をまとめたいと考えています(宣言)

不定期更新で申し訳ありませんが、たまにブログにお越しいただけると嬉しいです♪

これからもどうぞよろしくお願いいたします☆

最後までお読みいただきありがとうございました!

いつもありがとうございます♡お読みいただいた印にクリックお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



-おでかけ