こんにちは、そらです。
朝晩がだいぶ涼しくなってきて秋を感じます♪
そろそろ秋休みの車中泊の計画を立てなきゃ!と思っています。
今回はどこに行こうかなぁ(*^^*)
さて、旅行記のつづきです。
夏休み四国車中泊旅、いよいよ6日目。
この日は観光最終日です!
子どもとの思い出作りのため、子どもが喜びそうな場所に行きました♪
もちろん、大人も楽しめました^^
最後までお読みいただけると嬉しいです。
旅行記
6日目の朝は、道の駅公方の郷なかがわにて迎えました。

大通り沿いにある道の駅でしたが、騒音は気にならず安眠できました。

夜、トイレに行った時、小さなカニが歩いているのを見ました^^自然が豊か♪
夏場なので多少の虫はいましたが(仕方ない)、トイレは広く明るかったので問題なく使用できました。
ちなみに、6日目朝の電気残量はこちらです。


昨晩と比較すると、
- 62%→36%
- 595Ah→351Ah
ちゃーんと減っています(^-^;
家庭用エアコン、サーキュレーター、冷蔵庫(ポータブル冷蔵庫も含む)を一晩使用しました。

あと一泊なんとかもってほしい!!
さて、朝ごはんです。
準備していなかったので、マクドナルドに行くことにしました!
※この時点で、夏の自炊の大変さに気づき、材料を買うことすらやめてしまいました(笑)
車中泊旅で初めての朝マックです♪

ソーセージマフィンをいただきました♪
余談ですが、ソーセージマフィンは夫の大好きな食べ物です(笑)
あと、小4長男が3つも食べました…!!
この先どうなってしまうのか、末恐ろしいです(^-^;
ちなみに、ダイネットは4人掛けで、主に子どもたちが座っています。
チャイルドシートもあるので☆
大人はどうしているかというと、ニトリの折りたたみ椅子に座っています。

この椅子、高さがちょうど良いのです☆
軽くて折りたたみが楽なところが気に入っています♪
収納方法は、運転席と2列目シートの隙間に入れています☆
なんとか2つ入ります♪

ニトリの椅子のおかけで、家族6人でダイネットで食事をとることができています^^
公式サイトのリンクを貼っておきます。
本題に戻りまして、今日の予定を確認です☆
本日の目的地は、2ヵ所です。
- とくしま動物園
- あすたむらんど徳島
最初は、とくしま動物園に向かいます。
15分ほどで到着しました!
駐車場は青空駐車場で広かった^^

到着して気づきましたが、動物園の隣には遊園地もありました!
遊園地は、2日目にレオマワールドを思い切り楽しんだので、今回はパス。
2日目の記事はこちらから!
-
-
【旅行記】四国車中泊旅2日目~瀬戸大橋を渡ってNEWレオマワールドへ!朝から夜まで満喫しました~
2025/8/27
こんにちは、そらです。 夏休みが終わって子どもたちが学校に行き始めました。 ヤットカイホウサレタ…(笑)宿題チェックが大変すぎました。。。 さて、夏休みの車中泊旅を振り返りつつ、旅行記を書いていきます ...
とくしま動物園の見どころは、北極ぐまのポロロちゃんです!
目の前で見ることができます。

ガラス越しに泳ぐ姿も見られます。

泳ぐのがとっても上手で、気持ちよさそうに泳いでいました♪
この日も暑かったので、一緒に泳ぎたいと思いました(笑)
暑さといえば、とくしま動物園では傘の貸し出しがありました!
雨傘だったようですが日傘としてどうぞ、と置かれていました。
これがとてもありがたかったです^^
ふれあい広場では夫&娘たちがモルモットとふれあい♪

見ていておもしろかったのは、ミーアキャットとリスザル☆


動きが面白くて、見ていて飽きませんでした^^
下調べによると、園内は広くて迷うとの口コミが多くて。
覚悟していったおかげか、マップを見れば迷うことなく、スムーズに回ることができました。
午前中はとくしま動物園で過ごしました。
キャンピングカーに戻ってきて、アクエリアスを一気飲み。
冷蔵庫で冷やせるってありがたいですね。

夏場はアクエリアスなどスポーツドリンクが必須だと思いました。
この帰り際に事件発生。
助手席に置いたバッグからスマホを落としてしまいました…。
少しですが、画面が割れてしまい大ショック(涙)
しかも落としたことに全く気付かなくて(^-^;
夫がたまたま見つけてくれたのは、不幸中の幸いだったと思います(涙)
気を取り直して、あすたむらんど徳島へ向かいます!
朝ごはんをしっかり食べたので、お腹は空いていませんでした。
そのままあすたむらんど徳島へ行きました。

駐車場には県外ナンバーがたくさんいました♪
場内はとても広かったです。
これは半日では足りません!
今回は科学館へ行くことにしました。

体験型が多くて大人も子どもも楽しめる科学館でした^^
カミナリシアターでは、カミナリについて学びました。


カミナリシアター、なかなかの迫力でした。参加できて良かったです!
雷はとても危険であることを再認識する機会となりました。
「ゴロゴロしたらすぐに建物の中へ!」ということを子どもたちはしっかり勉強できたと思います。
その他、体験型のブースを楽しみました。
無重力体験をしたり、

自分たちの体重を手で引っ張れるか挑戦してみたり。(重力との戦いです)

一番盛り上がったのは、体力測定系のブースでした!
大人も子どもも意地になってやりました^^
ボールを投げたり、

他にも走ったり幅跳びなどをしました!

今の我が家には運動系のスポットが合ってるかも!と思いました。
科学館だけて2時間くらい楽しむことができました^^
それでも名残惜しくて、帰りに少しだけ遊具で遊びました。

あすたむらんどには、まだまだ見どころがたくさんあるようです。
遊ぶ時間を一日確保していて良い場所だと思いました。

またいつか行きたいです!
たくさん遊んで腹ペコになった我が家。
少し早い時間ですが、夕食を食べに行くことにしました。
徳島ラーメンのお店「王王軒」です!

とっても楽しみにしていました♪
お客さんが多い人気店ですが、17時頃行ったら並ばずに入ることができました^^
(それでも店内は満席でした!)
6人でお座敷に座るのは難しかったので、2人はカウンターへ分かれて座りました。
カウンター席の夫と次男チーム☆

長女次女&長男、私チーム

そして、こちらが主役の徳島ラーメンです!!

おいしそう!!地元のラーメンとはだいぶ違います☆
食べる前からわくわくします!
味は見た目よりもあっさりでした!
また、想像よりも麺が細かったです☆
白ごはんと甘いお肉がよく合っていました♡♡
最初は生卵なしで食べましたが(次女に取り分けるので)、生卵ありの方がまろやかになっておいしかったです!!
みんな替え玉をしました^^
ちなみに車は、お店の目の前の駐車場に停めると邪魔になりそうだったので、端に停めました。

徳島ラーメン食べられて良かったです!

ラーメン好きなので、ご当地ラーメンは今後の楽しみになりそうです♪
さて、いよいよ帰ります!
その前に温泉へ。
温泉へ行く途中で見かけた阿波の土柱に寄りました。
薄暗くなっていて、子どもたちが寝ていたので、私は留守番。
夫だけで行ってきてもらいました!


この場所にはおみやげ屋さんがあり、無事におみやげを購入できました!
温泉に向かいます♪
本日のお風呂は、『道の駅香南楽湯』です。
なんと2日目に行った温泉に戻ってきました~!

お気に入りでリピート♡

一周して無事に戻ってきたと思うと感慨深かったです^^
今回は男湯と女湯が入れ替わっていて、新鮮な気持ちで楽しめました!

くーりっしゅ湯というメロンやバニラの香りがする面白いお湯もありました^^
この温泉は、四国に行くたびにお世話になりそうです♪
お風呂に入ってすっきり!
高速道路にのって、いよいよ自宅に向かいます。
とはいえ、一気に帰るのはしんどいので、途中のサービスエリアで車中泊させていただきます。
本日のお宿は、『福山サービスエリア』です。
既に子どもたちは夢の中。
夜のうちに距離を稼いでおきたくて、頑張って進みます。
到着して寝たのは結局夜中の2時くらいでした(^^;
電気残量は42%です。


これくらいあればギリギリ一晩もちそうです^^
6日目も家族みんな元気に終えることができました☆

次回、四国車中泊旅最終日です!
最後までお読みいただきありがとうございました!
またお越しいただけると嬉しいです。
いつもありがとうございます。お読みいただいた印にクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村