当ページのリンクには広告が含まれています。 おでかけ

【旅行記】宮崎車中泊旅2025GW①~初日と2日目♪宮崎の観光名所を一気に観光しました!~

こんにちは、そらです。

本日から宮崎車中泊旅の旅行記スタートします!!

宮崎車中泊旅は、2025年のゴールデンウィークに4泊5日で行った旅です。

概要はこちらの記事にまとめています

宮崎車中泊旅‐2025年ゴールデンウィーク‐

2025/5/9  

こんにちは、そらです。 ゴールデンウィーク終わっちゃいましたね( ;∀;) 皆さまは、どのように過ごされましたか? 我が家は、宮崎県へ行ってきました! 5月2日の夜から出発して、4泊5日の車中泊旅とな ...

旅行記では、もう少し詳しく宮崎の魅力をお届けしたいと思っています♪

そら

最後までお読みいただけると嬉しいです。

旅行記

5月2日㈮ 出発日

平日で学校や仕事があったため、夕食とお風呂を済ませてから準備。

結局、午後10時前に出発しました。

要領が悪いのか、いつも準備に時間がかかります(^-^;

途中、24時間営業のスーパーで買い物。

再出発して、夜の道をどんどん運転していきます。

子どもたちは夢の中です。

(シートベルト、チャイルドシートをしたまま眠っています。道の駅到着後、ベッドに移動させます)

目的地まで夫が一気に運転してくれました。

目的地の道の駅くしまに着いたのは、午前2時半でした。

そら

無事に到着したので、明日からの観光がスムーズにいきそうです!

5月3日㈯ 2日目

道の駅くしまで朝を迎えました。

朝ごはんは、ホットサンドを作りました♪

ほりにしかけると美味しいです(*^^*)

ホットサンドメーカーはこちらを使っています。

この日の観光はなかなかすごいですよ!!

宮崎の観光名所を一気に3ヵ所もまわります☆

行き先は、

  • 都井岬
  • 鵜戸神宮
  • サンメッセ日南

です!!

そら

この3ヵ所は、宮崎に来たら外せない観光スポットだと思います。

お腹いっぱいになったところで、出発!

最初の目的地は、都井岬です。

御崎馬(みさきうま)を見て、それから都井岬灯台に行きました!

まず最初に、小松ヶ丘広場に駐車しました。

広場ではこんな感じで写真を撮りました!

景色がとても綺麗です。

都井岬には、御崎馬(みさきうま)が野生の状態で生息しています。

国の天然記念物だそうです!

また、4~5月には春駒(はるこま)と呼ばれる子馬が多く産まれます。

訪問時はちょうどそのタイミングで、親子の姿を見ることができました。

こんなに間近で見ることができます!

草原と空と海、眺めがとても素晴らしいです。

子どもたちは少し怖がりながらも、馬たちに興味津々でした^^

続いて、都井岬灯台へ。

都井岬灯台まで、少し車を走らせます。

途中で馬とキャンピングカーをパシャリ☆

色んなところに御崎馬がいて面白いです^^

灯台の駐車場に到着です。

灯台を目指して歩きます!

門を抜けると、

灯台が見えました。

すごく綺麗です。

これまでいくつか灯台に行きましたが、こんなにまっすぐな階段は初めてです。

灯台をのぼって見えた景色。

子連れでも怖くない高さでした!(ほっ)

余談ですが、沖縄の「残波岬灯台」がめちゃくちゃ怖かったです(^-^;

間近で見る灯台はこんな感じです☆

青空に白色の灯台が映えます^^

灯台について学べるコーナーもありました♪

日本で、のぼれる灯台は16か所もあるそうです。

制覇するのも楽しそうです♪

帰り道にお店に寄りました。

とび天と焼きだんごを購入。

眺めの良い場所でいただきました♪

そら

都井岬は、広大な草原と青空と海がとても綺麗でした。

国の天然記念物に指定されている野生の馬を見ることができるのでおすすめです!

さて、お次は鵜戸神宮へ向かいます!

ヤシの木がある道路をどんどん進んでいきます。

こんな感じの道路は宮崎らしいなと思います^^

昼食は、途中で見つけた太陽スーパー戸村駅前店にてお惣菜を購入しました。

鵜戸神宮の入口が見えてきました。

ここからは、警備員の方の誘導に従いながら進みました。

ゴールデンウィークなので鵜戸神宮最寄りの第一駐車場は渋滞。

我が家は第二駐車場に停めました!

鵜戸神宮までは550mほど歩きます。

我が家は待つのが苦手なので、待つくらいなら歩いた方が良いと考えています!

鵜戸神宮に到着です!

長男撮影☆

南国の雰囲気があります♪

御本殿は洞窟の中にあって、不思議な雰囲気でした。

鵜戸神宮で有名なのは運玉投げ

殿前の広場から、男性は左手、女性は右手で願いを込めて運玉を投げます。

約12m先にある亀石と呼ばれる岩のくぼみに運玉が入れば願いが叶うそうです。

家族みんなでチャレンジ!

そしたらなんと私入りました~!!(^O^)

右手が利き手なので有利でした♪

ちなみに願い事は、家族の健康です!

そら

鵜戸神宮は南国の雰囲気と断崖絶壁にある朱色の神宮が魅力です。

また、運玉投げは誰もが楽しめること間違いなしです!

お次はサンメッセ日南に向かいます!

到着したのは午後2時過ぎでした。

駐車場に停めるまでが大渋滞(^-^;

たまたま空いた場所に停めることができました。

大人気スポットですね♪

園内には、フォトスポットが盛りだくさんでした!!

みらいちゃんとイキールくんと♪

定番のモアイはもちろん、

7色のカラフルなモニュメント「ヴォワイアン像」

フランス語で「見る人」と言うのだそうです。

他にも表情豊かな像がたくさん♪

顔を隠すのが惜しいくらい、みんな良い顔してます(笑)

サンメッセ日南は、道路のアップダウンが激しいのでベビーカーや車椅子は大変そうだと思いました(^-^;

でも、場内を回れるカートがあったので、それを利用すると良いかもしれません^^

我が家は歩いたのでなかなか疲れましたが、綺麗な場所で気持ちが良かったです♪

そら

サンメッセ日南には、写真映えスポットがたくさんありました!

写真を撮るのが好きな方は特に楽しめると思います♪

午後4時20分頃にサンメッセ日南を出発しました。

次に向かうはお風呂です!

本日のお風呂は、青島ホステル 神話の湯です。

ホテルの温泉で日帰り入浴です♪

駐車場がわかりづらかったのですが、ホテル向かいの駐車場に停めました。

施設は新しくきれいでした。

富士山の壁画が印象的な温泉でした^^

最後の目的地は、道の駅。

本日のお宿は、道の駅フェニックスです。

到着時刻は午後7時半頃でしたが、道の駅の駐車場は真っ暗でした(^-^;

既に車中泊組の車が何台も停まっていて、人気の道の駅だと感じました♪

夕食はペッパーランチ☆

調理器具は、イワタニの焼き上手さんを使っています★

この旅から炊飯器を導入しました♪

前回の旅行(春休み四国旅)はパックご飯をメインにしていたのですが、あまり美味しくなくて(^-^;

あとパックごはんだと量が足りなかったので、「炊いた方が良いのでは?」という話になりました。

やっぱり炊き立てごはんは美味しいです♪

ただ…後片付けは洗うのが大変でした(^-^;

節水のため、ウエットティッシュでよくふき取った後に洗いました!

道の駅では、お腹いっぱい食べて、ゆっくり過ごすことができました♪

そら

宮崎の観光名所を一気に回れて充実した日となりました!

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回の旅行記は、宮崎車中泊旅2025GWをお届けします。

またのお越しをお待ちしております^^

いつもありがとうございます。お読みいただいた印にクリックお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



-おでかけ