こんにちは、そらです。
来年度入学の方は、ランドセル選びの時期ですよね。
- 土屋鞄のランドセルが気になっている
- 他社のランドセルと比べて機能面が劣っているのでは
- ランドセル選び、後悔したくない!
こんな方はいらっしゃいませんか?
この記事を読めば、以下のことがわかります。
- 土屋鞄のランドセルおすすめ理由と気がかりな点【対処法あり】
- 使用後の状態
- 後悔しないランドセル選びのために気をつけること
私は4人の子どもを育てる内向型ママです。
長女と長男は、ふたりとも土屋鞄のランドセルを使っています。
土屋鞄のランドセルを実際に使用しているため、魅力についてかなり熟知しています。
いっぽうで、土屋鞄のランドセルに気がかりな点がある方もいらっしゃいますよね。
気がかりな点をクリアする方法についても解説します。
結論、土屋鞄のランドセルは6年間愛用できるランドセルで間違いありません!
この記事を読めばおすすめ理由がわかり、気がかりな点もクリアできます。
後悔のないランドセル選びのお手伝いをさせていただきたいと思っています。
土屋鞄のランドセルが気になっているけど買うか迷っている方は、ぜひ最後までお読みください。
土屋鞄ランドセルのおすすめ理由【4選】
私が土屋鞄のランドセルをおすすめする理由は以下のとおりです。
- 職人さんの手作り
- 見た目が美しすぎる
- 6年間無料修理保証がある
- リメイクできる
私が土屋鞄のランドセルと出会ったのは、長女のランドセル選びのとき。
様々なメーカーのカタログを請求し、見学にも行きました。
そして土屋鞄ともう1社まで絞りこみ、土屋鞄に決定。
最終的に決め手となったのは、上記の4点でした。
土屋鞄のランドセルは職人さんが手作りしているため他社と比べて絶対的な美しさがあると感じています。
土屋鞄のランドセルの強みは、見た目が美しいところだと思います。
使うのは子どもなのになぜそんなに見た目にこだわるの?
我が家は子ども部屋がなく、リビングにランドセルを置いています。
シンプルなランドセルなので、リビングに置いても嫌じゃないんです。
私はHSP気質があるので、これは重要。
時にはランドセルを乱雑に床に置いて、遊びに行かれることもあります。
それでもシンプルで見た目に惚れ込んでいるランドセルなので許せるのです(笑)
また、6年間無料修理保証がついているのも大きな魅力。安心ですよね。
破損の原因を問わず、無償で修理していただけます。
そして、6年間使った後は再び職人さんの手によりリメイクしてもらえることも選んだ理由になります。
↓めちゃくちゃ素敵すぎます。必ずリメイクする。
土屋鞄のランドセルリメイク (tsuchiya-randoseru.jp)
修理が出来たり、リメイクが出来たり。
- 物を大切に使い続けること
- 壊れたら直して使うこと
土屋鞄製作所の考え方にとても共感しています。
↓「卒業後修理サービス」なんてものもあるみたいです。年の離れたきょうだいがいる方必見。
リメイクも気になるけど、こちらもいいな。
https://tsuchiya-randoseru.jp/pages/repair-after-graduation
土屋鞄のランドセルで心配な点【対処法あり】
土屋鞄のランドセルを購入する前に、気がかりだった点は以下のとおりです。
- 大きさが他社と比べて小さめの作り
- 他社が採用している自動ロックがない
- 傷が目立たないか心配
そして、長女長男が実際に使う中で、良いと感じている点は以下のとおりです。
- 大きさは十分
- 自動ロックでなくても困らない
- 思っていたよりも丈夫
- 見た目の美しさが持続する
くわしく解説していきます。
他社と比べて小さめだけど大丈夫?ー問題ありません。
大きさは確かに他社と比べて、やや小さめの作りです。
土屋鞄のランドセルの中でも、種類によって底マチの大きさが違います。
気になる方はデザインだけでなく、大きさもチェックした方がよいでしょう。
↓2025入学ラインナップはこちらから
また、我が家の子どもたちが通う小学校では、一部の教材については学校に置いて帰ることが認められています。
我が家の場合、教科書・ノートや筆箱、給食エプロンが入るので土屋鞄のランドセルは十分な大きさだと思っています。
ただし、教材をすべて持ち帰る小学校では、大きさがもの足りないかもしれません。
子育て中の経験上、高学年になると教科書が分厚くなります。
土屋鞄のランドセルを検討される方は、お子さんが通う小学校に知り合いがいれば、状況を聞いてみた方がいいと思います。
知り合いがいない方は、直接小学校に問い合わせてみるのもあり。
「来年入学する者ですが~」ときちんと説明すれば、対応してもらえるはずです。
ここまですれば、ランドセルの大きさの心配が払拭されると思います。
自動ロックじゃないけど大丈夫?ー問題ありません。
大手ランドセルメーカーの多くは、「自動ロック」を採用しています。
しかしながら、土屋鞄のランドセルのロックは「手動」になります。
一般的に「自動ロック」には以下のメリットがあります。
- 低学年の子が簡単に閉められる
- 閉め忘れのリスクを軽減できる
- 子どもが好きな機能
反対にデメリットもあります。
- ずれているとうまくロックがかからない
- 壊れる可能性がある
我が家の経験上の話になりますが、子どもたちから「自動ロックがよかった」と言われたことは一度もありません。
また、閉め忘れによってランドセルから中身が出たことも一度もないので、手動ロックのデメリットを感じたことはありません。
ランドセル選びにおいて、お子さんが「絶対に自動ロックがいい!!!!」と熱望しているなら考慮する必要があると思います。
そうでないなら、なくても支障がない機能だと思います。
私は機能に頼らず、ちゃんと閉めたかどうか確認する習慣を子どもに身につけたいと思っています。
傷が目立たない?ー傷が目立ちにくい素材が使われています。
大好きなランドセルを買ったので、傷がつかないか、ついたとしても目立たないかが本当に心配でした。
使い続けてみてわかったことは、見た目の美しさが持続すること。
土屋鞄のランドセルの素材は、傷が目立ちにくい素材が使われています。
毎日使うものだし、使うとどんな風になるかな?
次の項目で実際に使っているランドセルの写真を公開するので、確認してみてください。
傷がつきにくい素材ではありますが、ランドセルカバーをつけることをおすすめします。
ぴったり合うものが良い方は純正品を選んだ方がよいかと。
↓純正品はこちらから
その他のグッズ - ランドセルカバー – 土屋鞄のランドセル (tsuchiya-randoseru.jp)
汎用品もあります。
↓我が家は、こちらのカバーを使っています。サイズ等問題ありません!本当に白くなりません!
価格:1890円 |
使用後の状態
長女のランドセル
今年度で5年生になった長女のランドセルがこちら。ランドセルカバーは外しています。
物を大事にする性格の長女。
ランドセルも大事に使ってくれています。
中の生地は飴色のような色で、汚れが目立ちにくいです。
時間割入れに毎週配布される時間割を入れているので、汚れがありますね。
でも、時間割入れがあると便利だと感じています^^
2025年入学の次男のランドセルは時間割入れがない。どうしようか…
見た目が美しいので、毎日見ていても惚れ惚れします。
リビングの床に置いているときもありますが(←こら)、それでも嫌じゃありません(笑)
長男のランドセル
今年度で3年生になった長男のランドセルがこちら。
長男のランドセルに関しては、中身の生地がホワイト系の色なので、汚れが目立つ印象。
(長男はえんぴつをそのままランドセルにいれる癖があるのでそれが元凶です。)
長女よりも乱雑に扱っていますが(←こらこら)、壊れているところはどこもありません。丈夫なランドセルです!
後悔しないランドセル選びのためにできること
ランドセル選びは種類があって迷いますが、譲れないこだわりポイントを決めたら選びやすくなると思います。
- 見た目
- 機能面
- 大きさ、重さ
など。
ランドセル選びの思い出は、時々子どもたちと話すことがあります。
親もですが、子どもにとっても思い出になっているようです。
決め方は各家庭により異なるかと思いますが、以下の点には気をつけてほしいなと思います。
- 子どもの意思を尊重したのはよいが、高学年になって後悔していた
- 親の意見を押し通しすぎた、もっと子どもの意見を聞けばよかった
- 祖父母が意見を出してきて困った、なんだかギクシャク
上記のようなことが実際に私の周りで起こっています。
先ほども申し上げたように、ランドセル選びは思い出に残るもの。
いつか思い出を話す時のためにも、選ぶときはバランスが大事だと思います。
- 子どもの意思を尊重する
- 親の意見を伝える
- 家族で話す
私の経験上、この3つのバランスがとれていたら後悔することは少ないと思います。
後悔のないランドセル選びをして、ご家族で素敵な思い出を作ってください。
2025年入学の次男も土屋鞄のランドセルにしました!3回目のランドセル選びについて、後日記事アップします!
☆4/17追記:次男ランドセル選びについて記事アップしました。
-
【2025年入学】3人目のランドセル選び。土屋鞄ランドセルを見に行きました
2024/4/17
こんにちは、そらです。 この春、入学を迎えられた方も多いと思います。ご入学おめでとうございます! さて、我が家には来年1年生になる次男がいます。 次男のランドセルを選ぶため、先日土屋鞄のランドセルを見 ...
☆お読みいただきありがとうございました。クリックしてもらえると励みになります!