こんにちは、そらです。
なかなかブログを書く時間をとれず(^-^;
隙間時間で写真加工などしていました。
気づいたらもう9月ですね…!
このままだとあっという間に年末になりそうです(^-^;
さて本題に入りまして、6泊7日の夏休み四国車中泊旅の続きをお届けします!
今回の旅行記は、3日目になります。
四国車中泊旅の概要と1・2日目の旅行記はこちらからどうぞ
-
-
四国車中泊旅-2025年夏休み-
2025/8/20
お久しぶりです、そらです。 更新が空いてしまいすみません。 更新できていなかった間に、車中泊旅に行ってきました。 今回は、6泊7日旅してきました。 初めての真夏の車中泊旅です。 高知県のRVパークゆと ...
-
-
【旅行記】四国車中泊旅1日目~大雨の影響で10時間かけて四国に到着しました~
2025/8/27
こんにちは、そらです。 今年の夏休みは、四国に行ってきました。 本日から旅行記を更新していきますので、よろしくお願いします。 今回の旅は、天気に振り回される場面が多く、計画通りにはいきませんでした。 ...
-
-
【旅行記】四国車中泊旅2日目~瀬戸大橋を渡ってNEWレオマワールドへ!朝から夜まで満喫しました~
2025/8/27
こんにちは、そらです。 夏休みが終わって子どもたちが学校に行き始めました。 ヤットカイホウサレタ…(笑)宿題チェックが大変すぎました。。。 さて、夏休みの車中泊旅を振り返りつつ、旅行記を書いていきます ...

最後までお読みいただけたら嬉しいです♪
旅行記
3日目の朝は、道の駅滝宮で迎えました。
午前9時13分の電気残量はこちらです。


- 61%→18%(△43%)
- 588Ah→171Ah(△417Ah)
約10時間の使用でこんなにも減ってしまいました( ;∀;)
原因は明らかです。
家庭用エアコンを冷房24℃設定、サーキュレーター2台フル稼働、ポータブル冷蔵庫もフル稼働。。。
何も考えずに使うと、一気に減りますね(^-^;
やはり節電を意識することは大事です。
幸いこの日はRVパーク宿泊の日。(それもあって調子のって使いました)
日中を乗り切れば夜は問題なく過ごせます^^
さて、朝ごはんです。
いつもはホットサンドが定番ですが、電気もないし暑くて作りたくないので(笑)
香川といえばやっぱりうどん♪
道の駅滝宮にあるうどん屋さんへ行きます!
本格手打ちさぬきうどんの駅 綾川さんです。

なんと9時オープン!ありがたいです^^
こちらは、セルフサービスのうどん屋さん。

我が家は、釜揚げうどん・かまたまうどん・生醤油うどん、あとは天ぷらをいくつか注文しました。
暑い日だったので、生醤油うどんが美味しく感じました♡
大根おろしが辛くなくておいしかったです♡

うどんの耳が入っていたらラッキーなんだとか^^

さぬきのめざめという大きなアスパラの天ぷらもいただきました♪

もちろん定番の釜揚げうどんも♪


朝から美味しいものをいただけて大満足でした!
食後は、道の駅滝宮の市場でお買い物♪
農産物直売所「ファーマーズマーケット讃さん広場 滝宮店」さん。
この日の夜は高知県のRVパークゆとりすとに宿泊するので、夕飯の材料を購入しました。
今晩は焼肉パーティーをします♪
焼肉セットのお肉、骨付き鶏、ハンバーグなどを購入しました。
骨付き鶏買えたの嬉しかった^^

野菜や果物、お肉やお魚など、一通りそろっていて、かなり大きめの市場でした。
お客さんで賑わっていました。
みんなでグミを選んだのもの楽しかったです^^


※後日、このグミが時々行くロピアにあることが判明しました(笑)
あとは、絶対に行きたいと思っていたお店、苺づくしのスイーツ専門店「うふ、いちご。」さんへ!

ソフトクリーム購入!

トッピングのおいりが可愛すぎます♡
キャンピングカーに戻るまでにソフトクリームが溶ける溶ける(笑)
車内で慌てていただきました♪

美味しいものがたくさんある道の駅滝宮さん、また必ず行きたいと思いました!
レオマワールドで遊んで、『道の駅香南楽湯』さんで温泉入って、『道の駅滝宮』さんで車中泊して翌日朝うどんをする
我が家の鉄板コースになりそうです☆
さて、ようやく3日目の観光スタートです!
目的地は、金刀比羅宮!
通称こんぴらさんです。
道の駅滝宮から車で約30分ほどの距離です。
道中で給油をしました。
燃費を計算してみると、6.6㎞/l…いつもより悪いです(^-^;
カーエアコン使ってるし、下道ばかりだったので仕方ないですね(^-^;
こんぴらさん付近で駐車場探し。
Googleマップで見つけた『琴平公園駐車場』に停めました。
キャブコンでも無事に駐車できました♪


こちらの駐車場、実はこんぴらさんから近い駐車場で、参道の石段の途中から歩くことになります。
行ってみて気が付きました。近道してしまって少し罪悪感…(^-^;
参道の石段を最初から歩きたい方は別の駐車場がいいと思います(^-^;
我が家は子連れでみんなバテバテだったので、結果的に良かったと思いました(本音)
途中からとはいえ、それでもしっかり歩きました!

御本宮までの石段は785段!
途中から始めましたが、階段が運動不足の体にこたえます(^-^;

なんとか御本宮まで到達しました!

景色が格別☆
がんばって歩いた甲斐がありました!

長男と次男がおみくじをしたがったので、こんぴら狗みくじをしました。
七種類の縁起物がある中で結果は、

金運上昇と交通守護!
我が家にとって大変ありがたい縁起物でした♪
帰り道、こんぺいとうを購入♪

このこんぺいとうは、こんぴらさんでしか買えないそうです☆
こんぺいとう好きの長女が喜んでいました(*^^*)
金刀比羅宮は、夏でも参拝客でにぎわっていました!
気候が良い時期はもっと人が多いのでしょうね。

前から行きたかったこんぴらさんに行けて嬉しかったです^^
午後2時頃、金刀比羅宮を出発。
このまま本日の宿泊地、RVパークゆとりすとに向かいます。
約2時間のドライブです♪
チェックインが17時までなので間に合いますように!
安全運転で、川沿いの道を進んでいきます。

途中、道の駅大歩危で休憩をとることにしました。

広めの駐車場を案内してもらえてありがたかったです♪
朝うどんを食べたきりの我が家。
時間が微妙だし、夕食は焼肉なので、おやつ時間にすることにしました♪

道の駅滝宮で買ったおはぎやグミをいただきました♪
道の駅大歩危駐車場からの眺めが良かったです。


甘いもの食べて元気になったので再出発!
ここからは温泉より先にRVパークゆとりすとへチェックインしに行きます。
チェックインは17時までなので、お風呂に入ってたら間に合わないからです(^^;
少し手間だと感じましたが仕方がないです。
午後4時20分、無事にチェックインできました。
チェックインは管理棟でします。

電源の鍵をもらい、電気、ゴミ、チェックアウトの仕方など説明を聞きました。

今回は3番に宿泊☆

初めてのRVパーク楽しみです!
ゆとりすとでチェックインした後、温泉に向かう途中で見かけた道の駅大杉に立ち寄りました。
こちらには日本一の大杉があるのだとか!
高知県大豊町にある日本一の大杉は、歌手の美空ひばりさんゆかりの地だそうです。
(大豊町でバス事故に遭い九死に一生を得たそうです。)

樹齢3,000年を越える杉は、それはそれは大きくて気高く厳かな雰囲気でした。

美空ひばりさんが「日本一の歌手になれるように」と願掛けした杉。
同じ杉を見ているのかと思うと、不思議な気持ちになります。
気さくな地元の方から話しかけられ、杉と一緒に写真までとってくださいました^^
優しさに感謝です(*^^*)
行く予定のない場所でしたが、立ち寄れて良かったです^^
自由に動けるのっていいなぁと感じました。旅の醍醐味ですね♪
お次は、我が家が楽しみにしているお風呂!
本日のお風呂は、土佐れいほくの湯です。
こちらは、アウトドア用品の総合メーカー「モンベル」が運営するキャンプ場の入浴施設です。

こじんまりとしていますが、施設は綺麗で快適でした♪
お客さんの年齢層は若く、小さな子連れが多くて賑やかでした^^
お湯の温度は10分くらい浸かっているとポカポカするくらいで、3歳の次女も入ることができました。
入浴後は、本日の宿泊地RVパークゆとりすとに戻ります!
入浴施設から20分くらいかかります(^-^;
到着時点、午後7時半頃の電気残量はこんな感じです。


なんとか一日もちました(^^;
ここから充電スタートです♪やったー!
まずはトイレの確認!
口コミ等から心配していましたが、トイレは思っていたよりきれいでひと安心です。
小さな虫はいますが、娘たちもなんとかトイレに行けるレベルでした!
前夜のトイレにいた大きなバッタたちで鍛えられたのかも(笑)
RVパーク泊は実は初めて!これがデビューとなりました☆

電源がとれるって夏場の車中泊では特にありがたいですね。
キャンピングカーが他にも車中泊していて、すれ違えばあいさつを交わしました^^
我が家は道の駅で車中泊をすることが多いのですが、やはり安心感が違いますね。
より安心と感じました♪
夕食は、お楽しみの焼肉をしました!
焼肉パーティーです♪

油汚れ防止に新聞紙を敷いています。オシャレ感はまったくありません(笑)
道の駅滝宮で買った焼肉、骨付き鶏、ハンバーグどれも全部おいしかったです。

骨付き鶏は冷凍だったので、電子レンジで少し解凍して焼きました!
食後は家族でゲーム☆
電気があるとこんなこともできちゃうのが嬉しい^^
テレビに繋いでスマブラを楽しみました!

夜は、車外はとても涼しくて気持ちよかったです♪
また、とても静かで、トイレが近くて快適に車中泊できました^^
標高が高い場所にあるRVパークなので、夏にぴったりだと思いました。

充実した3日目となりました!
最後までお読みいただきありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております☆
いつもお読みいただきありがとうございます。お読みいただいた印にクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村