おでかけ

キャンピングカーバケーション初参加レポ☆参加してみてわかったことや反省点をまとめました!

こんにちは、そらです。

10月25日(土)・26日(日)に福岡県北九州市の平尾台で開催されたキャンピングカーバケーションin九州に参加してきました!

我が家は初参加

ドキドキしながら楽しんできました^^

色んな方のYouTubeを観て予習はバッチリのつもりでしたが、いざ行ってみると『こうしとけばよかった!』などと思うことも。

また、準備する中での疑問点もあったので、そちらもまとめたいと思います!

この記事でわかること

  • キャンピングカーバケーションの様子と初参加した感想
  • 持ち物やトイレ、お風呂等の疑問点
  • しておけばよかったこと
そら

キャンピングカーバケーションに興味がある方は、ぜひお読みください!

※レポートは長くなってしまいました。気になるところからどうぞ!

キャンピングカーバケーション初参加レポート

キャンピングカーバケーションとは?

キャンピングカーオーナーが集まる日本最大級のオフ会です。

キャンピングカーとうたっていますが、車中泊できる車なら参加可能☆

全国各地で年に数回、開催されています^^

大きな会場に車で集まって、車中泊をしながらイベントを楽しみ、色んな方々と交流します♪

車中泊をするので、日程は2日間です^^

初参加でも大丈夫?

これが我が家が一番心配していたことです。

キャンピングカーバケーションは、2022年から開催されているイベント。

すでに輪ができちゃってるのではないか、とか、アウェーだったらどうしよう…とか考えてしまい、参加するかめちゃくちゃ悩みました。

だから結果的に2次申し込みになってしまいました(笑)1次申し込みとの違いはあとに書きます!

でも勇気を出して参加してみると、そんな心配はいりませんでした!

実際に参加してみると、初参加の人が思ったよりも多かったですし、イベントも十分に楽しむことができました♪

行く前が一番ハードルが高いと感じると思います!

ちなみに、我が家は迷っていたのが嘘のように、『次回もまた行きたい!』と思っています(*^^*)

スケジュール&イベントレポート

ここからはスケジュールイベントレポートをお届けします!

スケジュール

10月25日㈯

  • 9時~   開場・受付
  • 11時30分 開会式
  • 13時~  交流会
  • 15時~  ミニライブ
  • 16時30分 ビンゴ大会

10月26日㈰

  • 10時 全員参加イベント
  • 12時 閉会式

イベントレポート

入場後、受付。

スケジュールや会場図、名札シールをいただきました。

あとは、キャンバケ特製ステッカーと缶バッチも!嬉しかったです☆

開会式が始まるまで、車で待機。

我が家は設営をしました。

この時、会場を散策する人や食事を楽しむ人などがいて、自由に過ごしていました♪

11時30分からは開会式

雨が降っていたので、立って傘をさしながらの開会式でした。

イベントに関する注意事項など、説明を聞きます。

開会式では、主催者や協賛者、YouTuberやアーティストの方があいさつをされました^^

開会式後は、車に戻ってお昼ごはん。

初参加で勝手がわからない!

作っている途中でイベント逃したくない!

ということで食事はカンタンなものにしました♪

ただ手抜きしたいだけ(笑)

炒めるだけでおいしい、冷凍チャーハン☆

イワタニの焼き上手さんで炒めました♪

チャーハンだけじゃ足りなかったので、この日発売だったカップ麺『みそきん』もいただきました^^

余談ですが、この日は納車して初めてサイドオーニングを使いました!

キャンピングカーを買ってこんな風にキャンプをしたのは初めてだったのですが。

設営はカンタンだし、お外でゆっくりごはんが食べられるし、とても良い!と感じました^^

さて、13時からは交流会

このイベントは、YouTuberの方などの運営側の方々が自分たちのところまで乾杯にくるというもの!

どうする?どうする?と慌ててしまった我が家。

慌てているうちに乾杯に来られました(笑)

結果的には、楽しく乾杯ができて、推しのYouTuberの方とお話することもできました♪

それはよかったのですが…カメラにおさめ忘れてしまいました( ;∀;)

これは後にも書きますが、反省点のうちの1つです。。。

15時からはミニライブ

アーティストの天道清貴さんによるライブです♪

生歌にとても感動しました( ;∀;)☆

ステキすぎました☆★

来年には新しいアルバムを出されるとのこと♪要チェックです☆

天道さんが登場されたとたんに雨が止みました!

歌い始めるとおひさまの光まで…!!

そら

ライブ、とっても楽しかったです!

ライブの日から頭の中で天道さんの曲がずっと流れています♪

ライブ終了後は、お待ちかねのビンゴ大会

ビンゴカードは、入場時の受付の際に購入しました。

1枚500円!我が家は6人分購入♪

こういうゲームにはめっぽう弱い私ですが、くじ運の良い夫が見事、豪華賞品をゲットしてくれました!!

車につけるものなので、つけた際はまたブログにアップしようと思っています♪

あと、長男がRVパークの優待券をゲット!

有効期限が年内までで、RVパークsmartが30%オフになる優待券でした♪

車中泊旅で使えたらいいな^^

そら

ビンゴ大会、大盛り上がりでした!

ビンゴ大会が終わると、1日目のイベントはすべて終了!

この後は、のんびり夜を過ごします♪

我が家は外で焼肉パーティー♪

そとごはん、やっぱり美味しいですね(*^^*)

ちなみにご飯は、炊飯器で炊きました!

また、途中で数組の方がお菓子を配りに来てくださいました。

ハロウィンシーズンだからですね!

我が家はそんな準備していなかったので反省(^-^;

お菓子はありがたくいただきました!m(__)m

ごはんを食べ終えた後はお片付け。

湿気が心配だったので、サイドオーニング、イスとテーブルを片付けてから車内へ戻りました。

22時には就寝しました^^

そら

1日目これにて終了です!

2日目

2日目は、見事に晴れました~!

天気が良くてとても気持ちがいいです!!

朝ごはんは、車内で豚まんをレンチンしていただきました♪

窓から見える景色が最高です!

10時からは全員参加イベント

昨日のライブやビンゴ大会同様、イスを持って集まります。

イベントの時間が長いので、イスがあると疲れなくて良いです♪

全員参加イベントは、3つでした!

☆ボールスプーン競争

正式名称ではなく、我が家で名付けました(笑)

この競技は、スプーンにピンポン玉を乗せて、ゴールまで運ぶというもの。

落としたら失格になります(^-^;

スタートラインが30代・40代・50代で分かれていて、年齢が高いほどゴールが近くて有利なシステムでした(笑)

まずは予選。

受付時に配布された番号ごと(1~10、11~20、21~30etc…)に予選がありました!

人生の先輩を敬いつつ(笑)、30代も負けてられん!ということで、我が家からは夫が参加☆

ベストを尽くしてくれましたが、残念ながら予選敗退です( ;∀;)

予選のあとに決勝戦!

勝ち残った方々が熱い戦いをしていて、見ているだけでも面白かったです(*^^*)

☆靴飛ばし

靴飛ばしは、一番遠くまで靴を飛ばした人が勝ちというゲームです。

ただし、スタートラインをはみ出したり、靴の落下地点がサイドラインを超えるとファールになります(^-^;

なかなかまっすぐ飛ばすのが難しくて、ファールしている方が多い印象でした(^-^;

このゲームも夫が参加!

ホームラン級に飛ばしましたが、残念ながら場外ファールでした( ;∀;)

来年に向けて、靴飛ばしの練習をしないと!(笑)

☆ジャンケン大会

最後のイベントは、ジャンケン大会!

目玉賞品は、ポータブル電源です!

白熱したバトルが繰り広げられました(笑)

ジャンケン大会は、子どもたちも参加できました♪

景品はゲットならずでしたが、すっごく楽しかったです☆

全員参加イベントの後は、ついに閉会式

閉会式の後に、推しのYouTuberの方や、このイベントで知り合った方々と記念撮影をしました☆

我が家の推し★ハーフゼロさんと♪
大人チームで撮影♪

退場の際は、運営スタッフの方がお見送りまでしてくださいました( ;∀;)

YU-SUKEさんが爪痕ステッカーに気がついてくださいました!(歓喜)
ハーフゼロさんと嫁VS姑さん。お二人に癒されました^^

楽しくて、あっという間の2日間でした。

集まった車の台数は135台、参加者は300名超だったそうです。

これだけの大所帯をまとめるのは、とても大変なことだと思います。

運営スタッフの皆さまに心から感謝です。

そら

楽しかった!参加して本当によかったです!

持ち物やトイレ、お風呂などの疑問点

レポートのあとは、実際に参加してみてわかったことをまとめていきます。

何を持って行けばいい?

初参加してみて、必須アイテムだと思ったのが以下のものです。

  • 折りたたみのイス(アウトドア用)
  • 雨具
  • ランタン

1つ目は、折りたたみのイスです。

イベント時に使用したり、屋外でごはんを食べるときに使えるので、必須アイテムだと思います!

我が家はコールマンのイス(一人掛け用4つ、ベンチタイプ1つ)を持って行きました♪

車の場所によってはイベントスペースから離れているので、軽量のものだと良いと思いました!

2つ目は、雨具です。

今回は1日目が雨だったので傘は持って行ったのですが、カッパと長靴もあればよかったなぁと思いました。

子どもがうまく傘をさせなかったし、他の人にあたりそうで冷や冷やしたので(^-^;

3つ目は、ランタンです。

夜になると場内とトイレの中が暗かったです(^-^;

トイレ行くにも散策するにも、ランタンがあれば安心だと思いました♪

トイレはある?入浴はできる?→大丈夫です!

これは、今回の会場だったソラランド平尾台特設会場に限った話になりますが。

トイレとシャワーのことは、キャンバケのホームページを確認しても記載がなくてわからなかったので不安でした(^-^;

うちはキャンピングカーにトイレがないので大丈夫だろうか…?と心配でしたが、ちゃーんとありました!

今回の場合だと、合計で3ヵ所トイレがありました!

  • 場内に仮設トイレが4基(男女2つずつ)
  • シャワー横にトイレ(21時まで使用可)
  • 園内常設トイレ(17時~翌9時まで使用可)

シャワーは、園内常設シャワー室が4基ありました。

確か利用料金は、5分100円だったと思います。

そら

仮設トイレはニオイが気にならず、わりときれいだと感じました。

また、トイレットペーパーが切れているところを一度も見ませんでした!

利用者が多かったのに、すごいことだと思います^^

改めて、運営の方々に本当に感謝です。

1次申し込みと2次申し込みのちがい→入場時間

キャンピングカーバケーションの申込受付には、1次募集と2次募集があります。

1次募集と2次募集は、申し込み期間が異なります。

申込期間以外に特に違いはないのかな?と思っていたのですが、1次申し込みと2次申し込みは入場時間がちがうことがわかりました。

今回の場合だと入場時間は、

  • 1次申し込み:9時~10時
  • 2次申し込み:10時~11時

でした。1次申し込みの方が1時間早く入場できます!

今回我が家は、参加を迷って2次申し込みになりましたが、早く入場出来た方が得かもしれない、と思いました!

  • 早く入場できるので、開会式まで場内の散策時間を十分にとれる
  • イベントスペースの前方かつトイレ側から駐車するので、良い場所に停められる可能性が高い
  • キッチンカーで食事を購入して楽しめる
そら

次に参加するときは、1次募集で申し込みたいです!

次回に向けた反省点

さて、今回参加してみての反省点を備忘録として記載しておきます。

その①配れるものを持って行けばよかった

参加者の皆さんは、会話の際にお菓子やステッカーなどを配布されていました。

我が家はこの辺りが準備不足で、いただくばかりになってしまいました(^-^;

次回は、地元の名物などを持って行きたいと思います!

いただいたものです。本当にありがとうございました!

その②乾杯のときの対応

交流会の際、運営の方々と乾杯をする時に、写真と動画を撮っておくべしと思いました。

せっかくお話しできたのに、見事に記録に残ってない( ;∀;)

記憶には残っているのでよしとしたいところですが、やっぱり写真と動画がほしい!と思いました。

また、吞んでいただきたいお酒を持って行ってて、小さなプラカップも準備していたのですが、乾杯があっという間だったので呑んでいただくことはできませんでした(^-^;

ハーフゼロさんは呑んでくれました♡

事前にプラカップに注いですぐに渡せるカタチにしておけばよかったと思いました。

そら

反省点を生かして、次回はもっともっと楽しみたいと思います!

初参加かつ内向型なのでかなりドキドキしましたが、本当に楽しい2日間でした!

最高の時間でした!

2日目は晴れて、帰り際に子ども同士がかけっこしたりして笑っていたのも印象的です。

子どもって、すぐに仲良くなれてすごいですよね(*^^*)

子どもチームで撮影♪

次はもっと早くから遊ばせてあげられるように、私もコミュニケーションをとりたいと思いました!

そら

キャンバケ最高~!
ありがとうございました!

最後までお読みいただきありがとうございました!

またのお越しをお待ちしております☆

いつもありがとうございます。お読みいただいた印にクリックお願いいたします!

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



-おでかけ