おでかけ

【旅行記】関西車中泊旅5日目

こんにちは、そらです。

ゴールデンウィークの記事をはさみましたが、関西車中泊の旅行記の続きを再開します!

関西車中泊旅とは

九州住まいの6人家族(子ども4人+夫婦)が2024年末~2025年始の長期休みにキャンピングカーで関西を一周した話。

中古のキャンピングカーを購入して初めての連泊旅行です。(なんと11泊!)

旅行記では、観光地や温泉、道の駅などについて書いています。

今回の記事は、5日目をお届けします☆

5日目は、京都で観光を楽しみつつ、次の目的地である滋賀県に入ります。

京都では観光客の多さに圧倒されながらも家族6人で楽しんできましたので、ぜひ最後までお読みください^^

概要

2024年12月30日

観光

  • 清水寺
  • 平安神宮

清水寺

【拝観時間】6:00~18:00

【拝観料】大人500円、小学生200円

平安神宮

【拝観時間】8:30~17:00

【神苑拝観料】大人600円、小人300円

お風呂

  • ゆーゆーらんど大津湯

【営業時間】15:00~25:00

【料金】大人490円、中人150円、小人100円

宿泊場所

  • 道の駅妹子の郷

【営業時間】9:00~17:00

※道の駅に「ローソン 和邇妹子の郷店」あり、6:00~23:00まで営業している。

※記載情報は全て訪問当時のものとなります。参考にされる際は、各観光地の公式ホームページもご確認ください!

旅行記

5日目の朝は、道の駅ガレリアかめおかで迎えました。

車中泊組が多い道の駅でしたが、音などは気にならず安眠することができました^^

この日は、清水寺に行くために6時過ぎに起床。

我が家にしては早起きです^^

なぜ早起きをしたかというと、

そら

清水寺付近のなるべく安いコインパーキングに駐車するため!

清水寺付近のコインパーキングに駐車して、清水寺まではバスと徒歩で行く計画です。

朝食は、コインパーキングで食べようと思い、子どもたちを起こしてひとまず出発。

コインパーキングを探し回った結果、NPC24H川端冷泉パーキングに駐車しました。

清水寺まで3.2㎞のところです。

駐車場は、24時間最大料金1,000円の安心価格でした^^

清水寺

コインパーキングから清水寺までは、バス&徒歩で移動。

車中泊旅でバスに乗るのは初めてでドキドキしました。

子どもたちも普段の移動はなので、嬉しそうでした^^

バスを降りてからは、徒歩で清水寺を目指します。

参道から既にすごい人の数でした。

さすがは日本の観光名所

家族で清水寺に来れるなんて、今までじゃ考えられなくてなんだか不思議な気分でした。

そら

キャンピングカーの恩恵をひしひしと感じています!

清水寺を散策後は、お土産を購入しました!

昼食『一寸法師』

昼食は、ラーメン店『一寸法師』でいただくことにしました。

たまたま見かけたラーメン屋さんで、行列ができていました。

気になって調べてみると、口コミが良くて食べたくなりました^^

普段は並ばない派の我が家ですが、昼時でどこへ行っても混んでいるような気がしたので、せっかくだからと一寸法師で昼食をとることに決めました!

お店はカウンター席だったので、大家族が入っても大丈夫か店員さんに確認し、OKもらいました!

結局、30分くらい並びました。

待っている間は、子どもたちとメニューの相談をしたり、たわいのない話をして過ごしました^^

一寸法師のラーメンはこちらです!

盛り付けが美しい!

我が家は、以下のメニューを注文しました。

そら

地元九州のラーメンと比べて、上品に感じました。美味しかったです^^

子どもたちも美味しい♡と連呼しながら食べていました!

平安神宮

腹ごしらえをした後は、平安神宮まで歩いて行きました。

距離にして2㎞ほど。

子連れのため、実際はもっと時間がかかりました(^-^;

3歳の末っ子が抱っこマンで、交代で抱っこしながら歩きました^^

平安神宮は、雰囲気がとても良かったです。

平安神宮で京都観光は終了です!

平安神宮の後は、コインランドリーへ行くことにしました。

6人家族なので、5日目ともなると、洗濯物の量がすごいことになります(^-^;

洗濯乾燥の時間は大体1時間くらいで、その間は車内でおやつタイムにして休憩しました。

乾燥が終わると、夫と二人で分担してたたみました。

(その間子どもたちはゲームしたりYouTubeを観ています^^)

そら

京都とはこれでお別れです。
ざっくりとしか回れませんでしたが…ありがとうございました!

本日のお風呂『ゆーゆーらんど大津湯』

京都から30分ほど移動し、次は滋賀県へ突入します!

大津湯は駐車スペースが11台分あり、キャブコンでも駐車できました^^

訪問時はほぼ満車状態で、人気の温泉ということが一目でわかりました。

そら

深夜1時まで営業されているので、車中泊旅の強い味方だと感じました。

本日のお宿『道の駅 妹子の郷』

大津湯から『道の駅妹子の郷』へ移動します。

途中でスーパーに寄って、夕食を調達しました。

到着して気づきましたが、道の駅妹子の郷にはコンビニが併設されていました

ローソン 
【営業時間】6:00 ~ 23:00(年中無休)

24時間営業ではないことが注意点ですが、コンビニがあるってとても安心感がありますね。

そら

今まで行った道の駅にはなかったので…コンビニがあるのはめずらしいなと思いました^^

夜は走り屋がいて、少しだけ騒音が気になりました(^-^;

走り納めかなぁ?と家族で話しながら、すぐに就寝しました(笑)

日中歩き回ってすごく疲れていたおかけで、睡眠の質は高かったです^^

翌朝に撮影した写真です

次回予告

ここまでお読みいただきありがとうございます。

次回は関西車中泊旅6日目をお届けします。

観光先は、

  • 白鬚神社
  • 彦根城

お風呂は、さくらゆ

宿泊場所は、道の駅津かわげです。

ついに2024年の大みそかです。

道の駅での年越しは人生初

家族みんなで良い年越しができました^^

また読みに来ていただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

いつもありがとうございます。お読みいただいた印にクリックお願いいたします

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



-おでかけ