当ページのリンクには広告が含まれています。 おでかけ

【旅行記】四国車中泊旅1日目~大雨の影響で10時間かけて四国に到着しました~

こんにちは、そらです。

今年の夏休みは、四国に行ってきました。

本日から旅行記を更新していきますので、よろしくお願いします。

今回の旅は、天気に振り回される場面が多く、計画通りにはいきませんでした。

概要はこちらの記事からどうぞ

四国車中泊旅-2025年夏休み-

2025/8/20  

お久しぶりです、そらです。 更新が空いてしまいすみません。 更新できていなかった間に、車中泊旅に行ってきました。 今回は、6泊7日旅してきました。 初めての真夏の車中泊旅です。 高知県のRVパークゆと ...

特に出発の時。

後にも記載していますが、大雨警報が発令されていました。

その影響で、出発日を一日延期しました。

行き先の四国ですが、実は春休みにも車中泊旅しました^^

(すみません、まだ記事化できてません)

今年の夏休みは、本当はもっと遠い所に行きたかったのですが…

キャンピングカーのエアコンの諸事情から、住んでいる九州からなるべく近いところを選びました。

エアコンのことはこちらの記事からどうぞ

夏の車中泊は無理かも。

2025/6/30  

こんにちは、そらです。 旅行記の途中ですが、日常記事を書かせてください(^-^; 週末、久しぶりに車中泊に行ってきました! 事前計画なしで、急遽行くことになった車中泊です。 ゴールデンウィークぶりの車 ...

現在、フジカーズジャパンさん(購入店)にて車のエアコン(クーラーガス)の修理中です!

天気に左右されましたが、それでも家族6人で楽しんできましたので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。

※春休みとゴールデンウィークの車中泊旅の旅行記は今後アップしていきます。

ひとまず最新の夏休み編を更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

旅行記

初日は、九州から目的地のサービスエリアまで移動しました。

我が家が住む九州地方は、前夜からあいにくの大雨。

大雨警報が発令されていました。

また線状降水帯が発生し、高速道路は通行止め。

九州各地で災害が発生しているような状況でした。

本来は前日から出発する予定でしたが、安全のため延期することに。

布団などの荷物をすべて積んでしまったあとに延期を決めたので、その日の夜は自宅の庭で車中泊しました。

トイレの時だけ家に戻ったので、まるでRVパークのようでした^^

翌日の正午まで待って、なんとか行けそうだと判断。

ようやく出発できました。

目的地は、鴻ノ池サービスエリア(下り)です。

初めは下道で九州を脱出し、途中は高速道路をのったりおりたりしながら、何とかたどり着きました。

移動時間はなんと10時間越え(^-^;

通常なら6時間もかからないので、大雨の影響は凄まじいものです。

下道のときの反対車線、かなり渋滞していました。

移動中は、夫がずっと運転してくれました。

夜型だから夜の運転の方が楽だと思っていたけど、意外と日中の運転もいいかも。

この調子なら、次はもっと遠い所に行けると思う。

大雨で予定が狂って落ち込む中、こんな時でもポジティブ志向ですごいなぁと思いました^^

また、子どもたちも時々(大半?)きょうだいゲンカをしながらも、文句を言わなかったこと、頑張ってくれたなぁと思います^^

移動中に、途中で何回か休憩を入れました。

福岡県田川市にあるチロルチョコの直売店に寄りました。

こんなに入ってひとつ500円!

バラエティボックスは2つで500円でした。

抹茶もちおいしかったです♡

旅のお供にぴったりでした。

他にも気になる味があったので、また行きたいです!

別の場所では、昼食をいただきました。

スーパーで買った海鮮丼を車内で食べました。

海鮮丼は家族から好評でした♪

(末っ子にはおにぎりを。次男はゴマとネギを嫌がって食べず、結局菓子パン食べました。)

再出発の後、途中で雨漏り事件が発生。

今までなかったことです(^-^;

ひとまず落下点にタオルを敷いてしのぎました。

雨漏りはこの時だけで、すぐにおさまりました。良かった。。。

午後10時50分頃、鴻ノ池サービスエリア(下り)に到着しました。

時には洗車してるんじゃないかと思うくらいの雨を浴びることもありましたが、なんとか無事に到着しました!

鴻ノ池サービスエリアは、高速道路から少し奥まった場所にあるので、静かで車中泊向きの場所でした。

我が家の愛読書にも載っています(掲載されているのは上りです)

トイレもきれいでした^^

駐車場は広く平坦で、車中泊しやすかったです。

寝ている子どもたちをそれぞれベッドに移動させ、夫婦で旅の話し合い。

天気予報を確認しながら、明日からの行程を決めていきました。

小一時間ほど話して、キッチンリセットをして就寝。

就寝前0時40分ごろの電気残量です。

この日はほぼ移動のみ。少しだけ家庭用エアコンを使用しました。

まだまだ余力があるので安心です。

この時点での使用電力はこのような感じです。

就寝時は、家庭用エアコンとサーキュレーター2台を使いました。

また、スマホやタブレット等の充電はポータブル電源から行っています。

それにしても、初日の移動から波乱万丈となりました(^-^;

それでも家族みんな元気で無事に旅をスタートできたことに感謝です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

いつもありがとうございます。お読みいただいた印にクリックお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



-おでかけ